2012.03.18 Sunday
行ってみた vol.3
婚姻後のある日、ビックイベントも終わってちょっと腑抜け状態のワタシと旦那さん。
だらだらしてたら終わっちゃう!
コレじゃイカン!
どっか遊びに行こうよ!
ということで、滝を見に行くことにー。
「滝を見に行こう」って言い出してからの数日、
朝から雨の日もあったり、夕方から豪雨だったりで、なかなか天候に恵まれません。
ようやくピカーーーんとした青空が広がったある日、実行です。
これが予想に反して非常に遠かった!
みんなが言う「近いよ」の距離感がまだ読めん!w
朝10時頃Hikkaduwaをトゥクトゥクで出発!
この日、いつも乗ってるサラや通称お兄ちゃんのトゥクトゥクがみんな忙しくて、
前回のスリランカ滞在時にもお世話になった通称DJのトゥクトゥクで向かいます!
DJは爆走トゥクトゥクとしても有名w
トゥクトゥクは高速道路を横切り、山を抜け、谷を越え、シナモンファームや紅茶ファーム、コットンファームを抜け、紅茶ファクトリーをいくつか抜け、爆走します。
DJは色々解説しながら走ってくれます。
でも解説が早口だわー。自分の目で確認しないとナニ言ってるかわかりませんw
スリランカは色んな産地があるのね。まさかコットンが採れるなんて知りませんでした。
道にふわっふわっと白い綿が飛んでるので「ナンダコレ?」って言ったら、
「ヨリ!アレだよアレ!」って見せてくれたのが巨大なコットンの木。
歴史で習った綿花とはまったく違うモノ。でもホントにコットン。
ビックリしすぎて写真撮り忘れちゃったけど、これが一番ビックリしたよー。

これはパーム椰子。ここからパームオイルが獲れます。
道路にゴロゴロしてて、夕暮れになると回収されていくらしい。
ひと粒3〜4cmあるでっかい実がぶどうみたいに固まってます。

定番のバッファロー。水牛ですね。ミルクで水牛ヨーグルトのキリを作ります。

2時間くらい走ったところでティタイム♪
さすが紅茶の産地。味がぜーんぜん違うよ。美味しいよ!飲んでみて欲しい!
そこからまた2時間。やーーーーっと着きました!
シンハラージャエリアにある滝☆
急勾配の駐車場にトゥクトゥクを止めて、そこから山道を歩きます。
入り口のところには大小のプールがあって、そこはローカルの憩いの場のようです。
それを横目に山道を歩くこと10分。ワタシはゼーゼーですよ。もっと痩せてれば楽なのにw

ジャジャーーーん。滝は三段になってます。
ということは、もちろん滝壺も3つあります。大中小。写真じゃスケールわかんないねw

まずは腹ごしらえ〜!
途中のレストランでデビルドポークとパンを購入してあったので、つまみながらちょっとだけアラック。
うまーーーーーーーーーーーい。やっぱりお外で食べるゴハンって美味しいね!

旦那さんももぐもぐもぐ

これがDJ。趣味は魚鑑賞。家に2mもある水槽があるんだって。
二人が談笑してる間、一人で一番下の滝壺に行ってみると〜
足が。。。なんか。。。つくつくつくつく誰かに突っつかれる!?ヽ(@◇@)ノ
「なに?なにこれ?サナーーーコレなにーーー?」ちょっとパニック。
水は透き通っているのに、突っついているモノが見えない。
「足のゴミとか食べてくれる魚だよ〜」と。
ああ。ナルホド。。。
そういえば、Galleにも足の角質食べてくれる魚ってあったな〜。
ん?ってか、そんなにワタシの足、角質だらけなの?!蚊に刺された跡だらけなのは認めるけど(;゚Д゚)
そうだよね。。。ずっとシャワーだけで湯船に入ってないし。。。
でも一日3回以上シャワー浴びてるのに。。。
ちょっと素に戻ります。
水は心臓止まるほど冷たいけど、めっちゃめちゃキモチイイです!
さて中間の滝壺に行ってみると、ちょっと浅くて入れないかな。。。子供サイズ。
今度は一番上の滝壺へ。ココはめちゃ深いです。足つかないし!魚はいっぱいいるし!
旦那さんと二人で打たせ湯みたいに滝に当たってきました。
虹もかかってて、いい感じ〜♡

5m級の岩がゴロゴロしてて、それをよじ登り、飛び越えて、移動。
眩しくて全体的に白っぽいです。
夜になると帰り道が危ないから、夕暮れ前の4時頃、滝を出て、帰路につきます。
シンハラージャはキトゥルパニの産地でもあります。
非常に貴重な純正パニなので、あんまりお目にかかれません。
数件お店をめぐって、やっと購入!ピュアすぎてガスがスゴイです。ぶくぶくー。
着いたのは7時半頃。とっぷりと夜です。
帰っても何も食べずにベッドでバタンQ(死語?)でした〜。
楽しかった!次は別の滝に行きたい!!(・∀・)
スッカリ汗も引いて、リラックスできました。こりゃいい。遠いけど。
長期にスリランカにいらっしゃる観光客の方にはオススメです!
たまには海じゃなくて滝もいいでしょ☆(・∀・)
難点はですね、トゥクトゥクで片道4時間くらいかかるってことでしょうか。
注意すべきところは、トゥクトゥクは選び。
爆走トゥクトゥクもいいけど、クッションがGOODなシートのトゥクトゥクがいいですよー。
だらだらしてたら終わっちゃう!
コレじゃイカン!
どっか遊びに行こうよ!
ということで、滝を見に行くことにー。
「滝を見に行こう」って言い出してからの数日、
朝から雨の日もあったり、夕方から豪雨だったりで、なかなか天候に恵まれません。
ようやくピカーーーんとした青空が広がったある日、実行です。
これが予想に反して非常に遠かった!
みんなが言う「近いよ」の距離感がまだ読めん!w
朝10時頃Hikkaduwaをトゥクトゥクで出発!
この日、いつも乗ってるサラや通称お兄ちゃんのトゥクトゥクがみんな忙しくて、
前回のスリランカ滞在時にもお世話になった通称DJのトゥクトゥクで向かいます!
DJは爆走トゥクトゥクとしても有名w
トゥクトゥクは高速道路を横切り、山を抜け、谷を越え、シナモンファームや紅茶ファーム、コットンファームを抜け、紅茶ファクトリーをいくつか抜け、爆走します。
DJは色々解説しながら走ってくれます。
でも解説が早口だわー。自分の目で確認しないとナニ言ってるかわかりませんw
スリランカは色んな産地があるのね。まさかコットンが採れるなんて知りませんでした。
道にふわっふわっと白い綿が飛んでるので「ナンダコレ?」って言ったら、
「ヨリ!アレだよアレ!」って見せてくれたのが巨大なコットンの木。
歴史で習った綿花とはまったく違うモノ。でもホントにコットン。
ビックリしすぎて写真撮り忘れちゃったけど、これが一番ビックリしたよー。

これはパーム椰子。ここからパームオイルが獲れます。
道路にゴロゴロしてて、夕暮れになると回収されていくらしい。
ひと粒3〜4cmあるでっかい実がぶどうみたいに固まってます。

定番のバッファロー。水牛ですね。ミルクで水牛ヨーグルトのキリを作ります。

2時間くらい走ったところでティタイム♪
さすが紅茶の産地。味がぜーんぜん違うよ。美味しいよ!飲んでみて欲しい!
そこからまた2時間。やーーーーっと着きました!
シンハラージャエリアにある滝☆
急勾配の駐車場にトゥクトゥクを止めて、そこから山道を歩きます。
入り口のところには大小のプールがあって、そこはローカルの憩いの場のようです。
それを横目に山道を歩くこと10分。ワタシはゼーゼーですよ。もっと痩せてれば楽なのにw

ジャジャーーーん。滝は三段になってます。
ということは、もちろん滝壺も3つあります。大中小。写真じゃスケールわかんないねw

まずは腹ごしらえ〜!
途中のレストランでデビルドポークとパンを購入してあったので、つまみながらちょっとだけアラック。
うまーーーーーーーーーーーい。やっぱりお外で食べるゴハンって美味しいね!

旦那さんももぐもぐもぐ

これがDJ。趣味は魚鑑賞。家に2mもある水槽があるんだって。
二人が談笑してる間、一人で一番下の滝壺に行ってみると〜
足が。。。なんか。。。つくつくつくつく誰かに突っつかれる!?ヽ(@◇@)ノ
「なに?なにこれ?サナーーーコレなにーーー?」ちょっとパニック。
水は透き通っているのに、突っついているモノが見えない。
「足のゴミとか食べてくれる魚だよ〜」と。
ああ。ナルホド。。。
そういえば、Galleにも足の角質食べてくれる魚ってあったな〜。
ん?ってか、そんなにワタシの足、角質だらけなの?!蚊に刺された跡だらけなのは認めるけど(;゚Д゚)
そうだよね。。。ずっとシャワーだけで湯船に入ってないし。。。
でも一日3回以上シャワー浴びてるのに。。。
ちょっと素に戻ります。
水は心臓止まるほど冷たいけど、めっちゃめちゃキモチイイです!
さて中間の滝壺に行ってみると、ちょっと浅くて入れないかな。。。子供サイズ。
今度は一番上の滝壺へ。ココはめちゃ深いです。足つかないし!魚はいっぱいいるし!
旦那さんと二人で打たせ湯みたいに滝に当たってきました。
虹もかかってて、いい感じ〜♡

5m級の岩がゴロゴロしてて、それをよじ登り、飛び越えて、移動。
眩しくて全体的に白っぽいです。
夜になると帰り道が危ないから、夕暮れ前の4時頃、滝を出て、帰路につきます。
シンハラージャはキトゥルパニの産地でもあります。
非常に貴重な純正パニなので、あんまりお目にかかれません。
数件お店をめぐって、やっと購入!ピュアすぎてガスがスゴイです。ぶくぶくー。
着いたのは7時半頃。とっぷりと夜です。
帰っても何も食べずにベッドでバタンQ(死語?)でした〜。
楽しかった!次は別の滝に行きたい!!(・∀・)
スッカリ汗も引いて、リラックスできました。こりゃいい。遠いけど。
長期にスリランカにいらっしゃる観光客の方にはオススメです!
たまには海じゃなくて滝もいいでしょ☆(・∀・)
難点はですね、トゥクトゥクで片道4時間くらいかかるってことでしょうか。
注意すべきところは、トゥクトゥクは選び。
爆走トゥクトゥクもいいけど、クッションがGOODなシートのトゥクトゥクがいいですよー。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- Sponsored Links
- twtr
- スリランカ情報
-
↑押してちょ
- スリランカ旅行
-
↑押してケロ
- rakuten
- Selected Entries
-
- 行ってみた vol.3 (03/18)
- Categories
-
- Kamakura (2)
- Life (45)
- Sri Lanka (6)
- 2011 First Sri Lanka TRIP (16)
- 2011-2012 Sri Lanka TRIP (15)
- International marriage!! (7)
- Archives
-
- September 2013 (2)
- August 2013 (1)
- July 2013 (1)
- June 2013 (5)
- May 2013 (2)
- March 2013 (1)
- January 2013 (2)
- December 2012 (1)
- November 2012 (1)
- October 2012 (1)
- September 2012 (3)
- August 2012 (5)
- June 2012 (2)
- May 2012 (1)
- April 2012 (9)
- March 2012 (23)
- February 2012 (8)
- November 2011 (7)
- September 2011 (16)
- Recent Comment
-
- 結婚パーティごときで?
⇒ sudu (12/28) - すくすくカラピンチャ
⇒ kamakulanka (09/23) - すくすくカラピンチャ
⇒ みや (09/22) - すくすくカラピンチャ
⇒ kamakulanka (09/20) - すくすくカラピンチャ
⇒ みや (09/19) - スパイス容器のお話
⇒ kamakulanka (09/18) - スパイス容器のお話
⇒ みや (09/16) - 仕事復帰後一ヶ月経過
⇒ Kay (08/03) - 仕事復帰後一ヶ月経過
⇒ yori (07/23) - 仕事復帰後一ヶ月経過
⇒ Kay (07/22)
- 結婚パーティごときで?
- Profile
- Search this site.